TODAY 2025年4月5日
タイのニュース
タイの国際競争力、31位にランクアップ=日本は9位から6位に
配信日時:2014年9月3日 15時49分 [ ID:928]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2014年9月2日、タイメディアが伝えたところによると、タイの国際競争力は過去4年間、39位、38位、37位と堅調にランクアップしてきたが、今回144の調査対象国中6つ順位を上げて、31位と発表された。長引く政治混乱とは別にタイ経済はあくまでも堅調に伸びている。
国際調査機関が発表した国際競争力ランキングでは、6年連続で1位となったスイスに続いて、シンガポール、米国、フィンランド、ドイツ、そして日本と続き、香港、オランダ、英国、スウェーデンとなった。
報告書によれば、日本は前回の9位から3つランクアップしている。アジアの中ではシンガポール、日本、香港がトップ10に入ったほか、中国そしてアセアン5か国が過去12か月に、その競争力を上昇させていると報告している。
アセアン5か国では、タイが6ランク上昇した他、インドネシアが4ランク、フィリピンが7ランク、ベトナムが2ランク順位を上げたが、マレーシアは5ランク順位を落とした。
また今回の調査とは直接の関係はないが、タイ軍政は現在、リゾート地プーケットやフアヒンなどでの違法業者の追い出しや、バンコクでは路上屋台への規制強化に取り組んでいる。これまでないがしろにされてきた法律の遵守を求めることと、観光客の利便性に配慮した対外的な処置とも言える処置だ。
しかし、屋台や路上販売は、独立心旺盛なタイ人たちにとって、小さな資本で始められる商売として、大きな意味を持っている。現在タイ経済界トップのCPグループ会長も一人でここからスタートして財を成した一人だ。
この規制強化で機会を奪われる市民の反発とタイ経済に与える影響は、今後注視していく必要があるだろう。
【翻訳/編集:そむちゃい吉田】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
日本の耐震技術に期待「高層階の悪夢! 激しい揺れに住民悲鳴」ミャンマー地震でバンコク高層ビル崩壊
[ 2025年4月2日 14時30分 ]
三山純 氏と 篠崎大輔 氏が手掛けるタイ輸出通販プロジェクトが発足
[ 2025年4月1日 6時00分 ]
【タイ】バンコク高層ビル倒壊事故:探知犬たちの奮闘と、偽の寄付金呼びかけに注意喚起
[ 2025年3月31日 7時00分 ]
人気ニュースランキング
[ タイ ]
95年ぶりの地震で倒壊したバンコク高層ビルは、中国企業・中鉄十局が建設 耐震構造に課題か
バンコク高層ビル倒壊現場で、不審な中国人グループが書類持ち出し逃走!
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2025年3月28日 14時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年3月20日 17時30分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年4月4日 12時00分 ]
フィリピン [ 2025年3月28日 11時30分 ]