スペースで区切ると複数キーワードの検索ができます。
TODAY 2018年4月21日
ワールドのニュース
成田空港近くの航空科学博物館、フィリピン・ベトナム・インドの観光客に好評
配信日時:2017年7月13日 9時00分 [ ID:4446]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2017年7月12日、成田空港近くの航空科学博物館には、フィリピン・ベトナム・インドなどのトランジット客が多く訪れるようになった。
見学者の中心は、子ども(飛行機の冒険的なキラキラ感から)連れのファミリー層だが、アジア各国の旅行者も目立つ。旅客機を中心に展示する博物館はアジアにはまだ少ないからだ。
展示の中心は、多くの人に海外旅行を身近にするきっかけとなったボーイング747。燃費や整備コスト面で、4基のエンジンを搭載する747は、JALやANAからは姿を消してしまったが、ルフトハンザや中国国際航空は、新型の747-8型機を採用している。
本物の747-200のコックピットと前方座席部分を海外から8分割して運び組み立てた、屋外展示機は圧巻だ。可動部分は、ワイヤーと油圧で結ばれており、飛行機の操縦がどのように伝達されるのか分かりやすい。また、屋内には、747の大きさを分かりやすく学べる輪切り、荷物室にはホンダの軽自動車が収納されている。フライトシュミレーションなどの体験もできる。さらに、展望台からは迫力のある離陸の様子が見れる
飛行機は、海外への冒険を容易にし、私たちに多くの可能性をもたらした。島国日本が発展できたのは、飛行機の力が大きかった。希望あふれる博物館は平成元年8月オープンで、もうすぐ30周年を迎える。観光立国日本の一役を担おうと、新しい展示コンテンツを企画検討中だ。
【編集:DL】
|
|
<< 関連記事 >>
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
フィリピンで、中国製の偽物G-SHOCKセール! 150ペソ(315円)
フィリピンの社会問題などの解決を目指す「ノアコイン」発行総数調整で価値が向上!
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2018年4月20日 9時15分 ]
ベトナム [ 2018年2月22日 9時15分 ]
カンボジア [ 2018年4月19日 9時15分 ]
ラオス [ 2018年4月11日 9時15分 ]
ミャンマー [ 2018年4月16日 9時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2017年4月18日 13時31分 ]
インドネシア [ 2018年2月19日 18時15分 ]
インド [ 2018年3月30日 9時15分 ]
フィリピン [ 2018年4月18日 22時30分 ]