TODAY 2023年11月29日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】日本のNGO、ラカイン州で100校建設 欧米と一線画し支援継続
配信日時:2018年4月7日 9時15分 [ ID:4988]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2018年4月7日、日本財団とブリッジエーシアジャパン(BAJ)がミャンマー・ラカイン州に建設した学校100校の建設事業がこのほど完了した。3月5日に記念式典が、ラカイン州のシットウェで開催された。式典には樋口建史・日本大使(当時)も出席して、日本の官民がラカイン州の支援を継続することを強調。難民問題を理由にミャンマー政府批判を強める欧米諸国と一線を画した形だ。
2012年から事業を開始し、2017年度に100校に達した。2022年までにさらに80校を建設する予定となっている。地域住民を建設工事に参加させることで、地元の産業発展に役立てるのも狙いの一つだ。一方、多数の難民を出した同州北部マウンドーなどでは、イスラム教徒やラカイン民族が一緒に学ぶ学校の校舎も建設していたが、政情が不安定なため休校になっている学校もあるという。ただ、日本財団幹部はこうした多民族が幼いころから一緒に学ぶ学校の意義を強調、ミャンマー政府などと調整のうえで積極的に支援を進める方針だ。
ラカイン州を巡っては、昨年8月にイスラム系の武装集団「アラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)」によるとされる警察署の襲撃をきっかけとして武力衝突が起こり、イスラム教徒のロヒンギャなどを中心として60万人以上の難民がバングラデシュに脱出している。こうした情勢の中で、国連機関や欧米諸国からは「ミャンマー政府による民族浄化だ」とする見方が出て、ミャンマー政府の批判を強めている。
【取材/撮影:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社フォーサイドを取り上げる
[ 2023年11月19日 10時00分 ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
[ 2023年11月15日 20時00分 ]
藤井流3年FIRE投資塾 海外からも評価が高い
[ 2023年11月3日 13時15分 ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
[ 2023年10月29日 6時45分 ]
蒲原 寧社長 サインポスト株式会社 国連が推奨するSDGsに「持続的な社会実現」で貢献
[ 2023年10月24日 14時15分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社グローバルウェイを取り上げる
[ 2023年10月21日 21時00分 ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
[ 2023年10月14日 20時15分 ]
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
パーソナルナビ リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年11月
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年11月23日 8時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年11月23日 9時00分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年11月29日 7時00分 ]
フィリピン [ 2023年11月26日 11時00分 ]