TODAY 2021年1月21日
ミャンマーのニュース
【ミャンマー】選挙公約にロヒンギャ問題言及なし 与党NLDが発表 教育や農業など目玉
配信日時:2020年9月12日 11時00分 [ ID:6662]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2020年9月3日、11月に投票が行われる総選挙に向け、アウンサンスーチー国家顧問兼外相率いる与党の国民民主連盟(NLD)がマニフェスト(政権公約)を発表した。
18項目でなるマニフェストには、西部ラカイン州で難民となり未だ帰国できない70万人以上のイスラム系住民ロヒンギャの難民の問題について言及がなかった。国際的に注目を集める一方で短期的な解決が難しいこの問題に触れないことで、選挙の争点から外す狙いがあるとみられる。
NLDは9月3日に公式フェイスブックで公約を発表。立法、司法、外交、防衛、教育、経済、農業、通信、交通などの18の分野での方針を盛り込んだ。ただ具体的な政策についての記載は少なく、多くは理念や方向性を記すにとどまっている。
農民や農業について多くのスペースが割かれており、農民から違法に土地を収奪することに禁止や、もしそういう場合には政府は過ちを認めて土地を返還したり補償したりすることを盛り込んだ。教育分野では「大学の独立性」を保証する。また、労働法の改正も打ち出している。
外交では「民主主義の価値を守り平和的共存する」と書かれる一方で、国際的に批判されているロヒンギャ難民についての言葉はなかった。
ロヒンギャ問題を巡っては、1月にオランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)で、ミャンマーに再発防止策を策定を求める仮処分が下されるなど、国内外で関心が高い。ミャンマーの青年市民活動家のシャーヤモン氏(27)は、「NLDは連邦民主主義を掲げる以上、ロヒンギャ問題は公約に盛り込むべきだった。それでは、国軍の行為を擁護しているのと同じことだ。(ロヒンギャ問題の解決を掲げても)公約を守ることが難しいため、入れなかったのではないか」と話している。
【取材/執筆:リンニャントゥン・北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
ミャンマーの新着ニュース
【ミャンマー】国会の22選挙区で投票中止 治安悪化で候補者3人誘拐
[ 2020年10月27日 14時30分 ]
「取材認めないが金はやる」「断る!」ミャンマー報道団体が政府のコロナ支援金返上
[ 2020年10月8日 7時00分 ]
ヤンゴン証券取引所、ベンチャー向け市場を開設方針 ミャンマーの「マザーズ」誕生へ
[ 2020年9月13日 6時00分 ]
【ミャンマー】コロナの中で総選挙に号砲 シールド姿で演説 与党三分の二届くか焦点
[ 2020年9月9日 19時00分 ]
【ミャンマー】インターネット切断反対の詩人に罰金刑 横断幕に有罪判決
[ 2020年9月5日 2時00分 ]
【ミャンマー】サイカーに政党の旗がはためく ヤンゴンはや選挙ムード 与党が圧倒的多さ
[ 2020年9月1日 16時00分 ]
人気ニュースランキング
[ ミャンマー ]
【ミャンマー】国会の22選挙区で投票中止 治安悪化で候補者3人誘拐
【ミャンマー】新型コロナ軽症者用入院施設、民間の寄付でヤンゴンにオープン
【ミャンマー】選挙中に党首を逮捕 連邦民主党、過去の脱獄暴かれ
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年1月21日 6時00分 ]
ベトナム [ 2021年1月13日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2020年12月30日 9時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年1月7日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年1月20日 5時30分 ]
フィリピン [ 2021年1月15日 16時00分 ]