TODAY 2023年6月7日
フィリピンのニュース
廃品回収で生きるマクタン島の子どもたちと、日本人ボランティアの絆
配信日時:2023年4月2日 10時00分 [ ID:8805]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2023年3月、マクタン島のスラム街で、廃品回収に励む子供たちがいる。彼らは学校が休みの土曜日や日曜日に、お母さんと一緒に各家庭を回って不用品を集める。缶やプラスチックなどを売って得たお金は、学費や食費に充てられる。彼らは暑さや重さに耐えながら、一生懸命に働く。
そんな子どもたちに、日本からの支援が届いた。竹さん・テツヤさんの、熊本グループというボランティア団体が、洋服や靴、マホービン(水筒)などの日用品を送ってくれたのだ。これらの品物は、マクタン島に住む日本人の「木曜会」メンバーが、スラム街の子供たちに配布した。
子どもたちは、新しい服や履物をもらって大喜びした。ママや女の子は、スーパーや教会に行くときに着飾って出かけた。マホービンは、学校に持って行って水分補給に役立てた。壊れたパソコンは、使えそうな部品を取り出して廃棄した。
「木曜会」メンバーの尾田慎二さんは、「フィリピンは貧富の差が激しく、最も厳しい生活を強いられているのがスラム街の人々です。私たちは細く長くボランティア活動を続けていますが、日本からの支援はとてもありがたいです。子どもたちに笑顔を見せてもらえることが、私たちの励みになります。ただ、コロナ後ボランテアグループは少なくなってきていて残念です」と話している。
熊本グループからは、「日本で使わなくなり処分に困るような物でも喜んで使ってくれる現実に戸惑いを感じます。世界は広く様々だと判っているつもりですが、こうした実態を経験してみないと心底分からないのかもしれません。個人の集まりでボランティア活動を継続している皆様は親善大使だと思います。ありがとうございます」とのメッセージが寄せられている。
マクタン島のスラム街で、廃品回収に励む子どもたちと、日本からの支援者たちとの間には、深い絆が生まれている。彼らは互いに敬意と感謝の気持ちを持ちながら、困難な状況を乗り越えようとしている。
【編集:LF】
|
|
<< 関連記事 >>
フィリピンの新着ニュース
トニーローマ六本木店「MEET PHILIPPINES」スペシャルメニューが登場
[ 2023年6月1日 10時00分 ]
鈴木雅也さん、コーチに就任! フィリピンの女子ソフトボール代表チーム
[ 2023年5月31日 6時00分 ]
上野公園「フィリピンエキスポ2023」6月9日~11日開催! ヒロット体験コーナーも
[ 2023年5月27日 6時00分 ]
人気ニュースランキング
[ フィリピン ]
河野香恋さん歌唱! フィリピンフードマンス スペシャルイベント開催ー駐日フィリピン大使館
セブ日本人会主催の「盆踊り大会」・たこ焼き・のど自慢・和太鼓!
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年5月26日 20時15分 ]
ベトナム [ 2023年4月21日 15時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年4月2日 12時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年6月3日 10時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年6月1日 12時00分 ]
インドネシア [ 2023年4月12日 6時00分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
ワールド [ 2023年6月6日 16時00分 ]