TODAY 2025年7月20日
マレーシア・シンガポールのニュース
エアアジア、A321XLR導入で長距離路線を拡大 初のLCC広域ネットワークへ
配信日時:2025年7月6日 5時30分 [ ID:10308]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
アジア最大の格安航空会社(LCC)であるエアアジアは2025年7月5日、欧州航空機大手エアバスから新型機「A321XLR」50機を購入し、20機の追加取得権を締結したと発表した。総額122.5億ドル(約1兆9500億円)に上る今回の契約により、同社は2028年から2032年にかけて機材を順次導入し、クアラルンプールとバンコクを主要ハブとする長距離路線網の拡大を図る。LCCとして世界初のナローボディ機による広域ネットワークキャリアを目指し、世界の航空旅行の変革を牽引する構えだ。
今回の契約は、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相が立ち会う中、パリで調印された。エアアジアを傘下に持つキャピタルAのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は、「アジアのLCC旅行を牽引してきた我々は、次の段階に進む。A321XLRとA321LRは、ASEANを超えて地域間を結び、空の旅をさらに身近にするためのゲームチェンジャーとなる」と述べ、世界中の人々がASEANを訪れ、またASEANの人々が世界に羽ばたく機会を提供することに意欲を示した。
エアバスのクリスチャン・シェラー民間航空機部門CEOは、エアアジアの成長軌道への回帰を歓迎し、「A321XLRは、エアアジアが世界中の主要都市と地方都市を直行便で結ぶ新たな機会をもたらす」と期待を表明した。
A321XLRは、既存のA320ファミリーやA330型機と並行して運用される。エアアジアは、路線経済性の向上、機材稼働率の改善、運用効率の向上を通じて、LCCモデルを維持する方針。A321neoと比較して座席あたりの燃料消費量を最大20%削減できるとされており、排出ガス性能と運用効率の大幅な向上が見込まれる。
エアアジアグループは、2030年までに年間旅客数を1億5000万人、創業以来の累計旅客数を15億人達成することを目標に掲げている。今回の新型機導入は、この目標達成に向けた重要な一歩となる。LCCが長距離路線を拡大することで、従来の航空会社の競争環境にも影響を与える可能性があり、今後の動向が注目される。
【編集:NK】
|
|
<< 関連記事 >>
マレーシア・シンガポールの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ マレーシア・シンガポール ]
ジェットスター・アジア航空、7月末で運航停止へ 競争激化でLCCの苦境浮き彫り
エアアジア、環境監査で満点を獲得ー航空業界で持続可能性のリーダーに
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2025年7月14日 9時00分 ]
ベトナム [ 2025年4月29日 5時15分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2025年4月6日 8時00分 ]
ラオス [ 2025年7月4日 6時00分 ]
国連・SDGs [ 2025年5月10日 7時15分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2025年7月20日 5時30分 ]
ワールド [ 2025年7月18日 9時00分 ]
フィリピン [ 2025年7月19日 13時00分 ]