TODAY 2021年1月28日
タイのニュース
タイ富裕層や外国人滞在者向けのオイスターバーが急増
配信日時:2015年3月13日 9時00分 [ ID:1661]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2015年3月13日、タイには観光、ビジネスなど様々な目的で滞在する外国人が、東南アジアの近隣諸国と比べてもかなり多い。また、景気がわりと良いのでタイ人中間層の所得も上がっている。そのため、外国人滞在者や富裕層、裕福になってきた中間層向けに飲食、物販問わず高級店が急増している。
飲食で最も顕著なのは日本料理店の急増だが、フレンチやイタリアンも増えている。そんな中、最近はオイスターバーもまた増加中だ。富裕層がディナーやナイトライフを楽しむトンロー通りにもいつの間にかオイスターバーが数軒できていた。
タイ料理にも牡蠣が使われているし、タイ・シーフード料理店に行くと岩牡蠣のような大ぶりの生牡蠣が1個250円前後で食べられる。和食の刺身をタイ人はよく「食感や味が気持ち悪くて食べられない」というが、生牡蠣はタイ人でも食べる人は多い。そのため、オイスターバーも違和感なく受け入れられるのかもしれない。
タイのオイスターバーもまた海外からの輸入牡蠣を揃える。とはいえ、管理もしっかりしていて新鮮なものが供される。種類によって、また店によって値段は違うが半ダース500~800バーツ(約2000円~3200円)レベルになっている。
旅行で滞在する場合は生ものにはなかなか手を出せないかもしれないが、タイもオイスターバーはちゃんとしているということを紹介したい。
【執筆:高田胤臣】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ タイ ]
タイの気分にさせてくれるかもしれない「タイ気分袋」が当たる SNSキャンペーン・タイ国政府観光庁
「世界の持続可能な観光地トップ100選」に、タイのチェンカーンとナーン旧市街
【タイ】プレー県ワンチン郡サローイ地区行政機構に送迎用トラックバスを支援ー在チェンマイ日本総領事館
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2021年1月13日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2020年12月30日 9時00分 ]
ミャンマー [ 2021年1月17日 6時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年1月7日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年1月27日 16時30分 ]
フィリピン [ 2021年1月26日 5時30分 ]