TODAY 2023年3月24日
国連・SDGsのニュース
ミャンマーの観光客増加率が東南アジアで第1位に
配信日時:2015年3月21日 9時00分 [ ID:1697]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2014年3月21日、地元メディアによると、2014年度にミャンマーを訪れた外国人観光客は300万人を超え、増加率はラオスの10%、マレーシア8%、インドネシア、カンボジアの7%を抑え、前年度比53%増加で東南アジアではトップとなった。
ちなみに東南アジアにおける外国人観光客数1位は2800万人のマレーシア。次いで2位が2400万人のタイとなっている。
ミャンマーは2012年に初めて観光客が100万人を突破して以来、毎年、観光客の増加率を順調に伸ばしている。
その理由としては、民主化の流れを受けて観光客だけではなく、各国よりビジネスマンの来緬が急増したことや、国際線の就航の増加などが挙げられる。また当初は、観光客の増加に対して宿泊施設が不足するなど、インフラの不備が指摘されていたが、近年はホテル建設が進んでいる。
ミャンマーは世界三大仏教遺跡と言われるバガン地方や、開発が進むアンダマンビーチ、少数民族が周辺に住むインレー湖など、観光地として多彩な魅力を備えており、2015年の外国人観光客は450万人を超えるとミャンマー観光省では予想している。
【翻訳/編集:竹永慶代】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
【韓国市民からのトルコへの支援】片方だけの靴、破れた靴下、壊れた家電も! 民度の低さが露呈
秋葉千尋さん、元職場の子ども達に講演 国連の推奨するSDGs4に貢献
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年3月23日 9時00分 ]
ベトナム [ 2023年1月31日 8時30分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
ワールド [ 2023年3月24日 6時00分 ]
フィリピン [ 2023年3月19日 20時00分 ]