TODAY 2021年4月22日
タイのニュース
神社で日本初! 「タイ語版おみくじ」の作成を検討ー祐徳稲荷神社
配信日時:2015年6月1日 10時30分 [ ID:2001]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
タイ人観光客が増えている佐賀県。佐賀県でロケ撮影の一部が行われたハートフルストーリー「タイムライン」(C)2014 SAHAMONGKOLFILM INTERNATIONAL CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2015年6月1日、タイから日本への観光客は、2013年7月からの査証免除と円安効果の後押しで順調に増えている。
佐賀県はタイ映画の誘致ロケに成功し、昨年2月、県内の観光名所を舞台に撮影されたハートフルストーリー「タイムライン」(監督:ノンスィー・ニミブット)が公開され、多くの観客を集めヒット作になった。
映画のロケ地になった場所には多くのタイ人観光客が訪れるようになり、祐徳稲荷神社には、映画公開前は、ほとんどいなかったタイ人観光客が、多い日で1日200人を超える人気スポットに。タイ人参拝者の物見遊山ではない、きちんと手を合わせる姿に神社側も歓迎ムードだ。そこで神社側も、タイ人旅行者の良い想い出にと、タイ語版「おみくじ」作成の検討を始めた。
祐徳稲荷神社は、勝守、金運アップ、縁結びの神社として知られており、日本三大稲荷の一つに数えられる由緒ある神社。年間300万人以上の参詣者が訪れる九州でも人気の高いパワースポットだ。
佐賀県の隣、福岡空港には、TGタイ国際航空などバンコクからの直行便が就航しており、利便性が高いことも、タイ人観光客から佐賀が人気になっている要因の一つ。
【編集:TY】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
【タイ映画】『2gether THE MOVIE』6月4日から、全国公開決定
[ 2021年4月14日 8時00分 ]
人気ニュースランキング
[ タイ ]
タイの気分にさせてくれるかもしれない「タイ気分袋」が当たる SNSキャンペーン・タイ国政府観光庁
「世界の持続可能な観光地トップ100選」に、タイのチェンカーンとナーン旧市街
【タイ】プレー県ワンチン郡サローイ地区行政機構に送迎用トラックバスを支援ー在チェンマイ日本総領事館
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2021年4月7日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2021年4月18日 6時00分 ]
ミャンマー [ 2021年4月19日 22時30分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年4月14日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年4月22日 5時00分 ]
フィリピン [ 2021年4月16日 13時30分 ]