TODAY 2025年1月24日
タイのニュース
【タイ】バンコクとサムットプラカン県の県境にある「天使のクイッティアオ」
配信日時:2015年7月31日 17時00分 [ ID:2278]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2015年7月31日、バンコクとサムットプラカン県の県境にあるクイッティアオの食堂を紹介する。
ここはスクムビット通りソイ105の終わりの方にあり、わざわざ車で訪れるタイ人もいるほど、日中は人でごった返す人気店である。
クイッティアオとは米粉から作った麺のことで、店名はそのままに「クイッティアオ・テワダー」という。テワダーはタイの神話などに出てくる天使のようなものなので、直訳すると天使のクイッティアオになる。
この店では透明スープのナムサイ、トムヤム風味のトムヤム、煮込んだ豚肉がおいしいムートゥン、赤い腐乳を入れたイェンタフォーがスープの種類になる。ほかにはワンタンのからあげや炒め物とご飯などもある。料金は麺類は40バーツ(約145円)から、食事も100バーツ(約364円)前後で食べられる。
スープを決めたら、麺の種類を考える。センミー(米粉の極細麺)、センレック(米粉の細麺)、センヤイ(米粉の太麺)、バーミー(中華風麺)を選んだ上で、スープありかなしを選択する。タイ人は麺が来るとナンプラー(魚醤)や砂糖、唐辛子、酢を入れて好みの味つけにしてしまうが、日本人にはすでにちょうどいいくらいの繊細な塩味がある。
タイでクイッティアオはセンレックとセンヤイをまずは試してほしい。日本のタイ料理店では絶対に味わえない食感が楽しめるからだ。というのは、日本の場合距離の関係で乾燥した麺しか入ってこない。それをいったん水で戻してから茹でているので、日本ではどうしてもボソボソとした食感になってしまうのだ。
タイでは生麺を使っているので、センレックはキュッキュとコシのある感触、センヤイはチュルチュルとした感じを歯と舌の上で楽しむことができる。日本では絶対に再現できないものなので、タイに来たらぜひとも楽しんでもらいたい。
【執筆:高田胤臣】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ タイ ]
【タイの裏事情】タイで売春合法化が検討される理由(1) 〜性産業は人権問題か経済問題か
タイ激怒! やはりなりすましだった「迷惑動画の、偽・日本女性」
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2024年10月6日 12時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年1月15日 12時15分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年1月22日 10時00分 ]
フィリピン [ 2025年1月24日 9時00分 ]