TODAY 2025年3月16日
ミャンマー・カンボジアのニュース
カンボジア映画、岩波ホールで2016年夏に上映ー「遺されたフィルム」
配信日時:2015年8月10日 7時00分 [ ID:2320]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2015年8月10日、昨年、東京国際映画祭で国際交流基金アジアセンター特別賞を受賞したカンボジア映画「遺されたフィルム」は、「シアター・プノンペン」とタイトルを変更して、2016年夏に東京・岩波ホールで上映することがわかった。
「シアター・プノンペン」は。プノンペンで暮らす少女が、ふとしたきっかけで1970年代のカンボジア映画と出会い、ポル・ポト派に蹂躙された祖国の映画史を発掘した。新たな形の『再生』を仲間と試みていくストーリー。ソト・クォーリーカー監督作品。
作品の最初の展開は、プノンペンに住む少女(ソポン)は父親との言い争いからに家を飛び出し、悪い仲間と付き合いながら、廃屋となった映画館で過ごしていた。ある日、ソポンは映写室に放置されていたボロボロのフィルムを見つけ映写する。それは1970年代、クメール・ルージュがカンボジアを支配する直前に作られたメロドラマで、そのヒロインは、いま病の床にいる母の若き日の姿だった。カンボジアの映画史に関心を持ったソポンは、ベテラン映写技師の助けを借りて、母の主演作の失われた最終巻をリメイクしようと行動を始める。
また、ソト・クォーリーカー監督は、国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクト「アジア三面鏡」で、ブリランテ・メンドーサ監督(フィリピン) 、行定勲監督の3人でオムニバス映画を製作する。3人のアジアの気鋭監督がそれぞれの視点から描くことで、その向こうに浮かび上がるそれぞれの国の社会や文化を三面鏡のように映し出し、アジアに生きる隣人としてお互いがお互いを知り、理解し、共感し、アジア人としてのアイデンティティや生き方を描く。完成作品は、2016年の第29回東京国際映画祭で上映する。
【編集:TY】
|
|
<< 関連記事 >>
ミャンマー・カンボジアの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ミャンマー・カンボジア ]
【カンボジア】「違法ビジネス 振り込め詐欺の、悪党・中国人ら」遺体になっても帰国できず!
【ミャンマー】歴史裏側知って ヤンゴンで「英雄と悪党」の美術展
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2025年3月4日 12時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2025年3月11日 13時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年3月11日 6時00分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年3月15日 12時00分 ]
フィリピン [ 2025年3月13日 6時00分 ]