TODAY 2025年1月24日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】スマホ1人1台時代で、マハバンドゥーラ公園がポケモンの狩場に
配信日時:2016年8月16日 11時00分 [ ID:3680]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2016年8月16日、世界的にブームとなっているスマートフォンゲーム「ポケモンGO」が、スマホが普及し始めたミャンマーの若者に受け、ヤンゴンの中心部にあるマハバンドゥーラ公園にユーザーの「ポケモントレーナー」が集まってきている。多数の利用者が集まることでポケモンが捕まえやすくなるため、ユーザーの集結地になっている。
マハバンドゥーラ公園には、独立記念塔やライオン像などの見どころがあり、「ポケストップ」として登録されている。また、付近のスーレーパゴダやヤンゴン市庁舎、旧最高裁判所などもポケストップとなっている。ポケストップでは、ユーザーがアイテムを取得できるほか、ユーザーの誰かがポケモンを呼び寄せるアイテムを使うことで、効率的にポケモンを仲間にすることができる。
ミャンマーでは、2011年の民政移管後に通信事業を規制緩和した結果、軍政時代は数十万円したとされるSIMカードが1500チャット(約128円)まで値下がりし、スマートフォンが急速に普及。都市部では1人に1台のスマホを持つことは当たり前になった。こうしたスマホを使い始めた若者が、最新ゲームとしてポケモンGOに飛びついた形だ。
ミャンマーでは従来の通話から、フェイスブックやゲームなどのデータ通信に需要がシフトしつつあり、中東系の通信事業者オレドーなどがLTEのサービスを開始。KDDIと住友商事が共同で事業を行う国営ミャンマー郵電(MPT)も近くLTEに乗り出す見通し。誕生したばかりの通信市場のシェア争奪戦に拍車がかかっている。
【執筆:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
「東進衛星予備校MSGnetwork」は、神奈川・埼玉・愛知・岐阜に55校を展開しており、全国に約1,200校ある東進衛星予備校の中で、25年連続で合格実績部門最優秀賞や東大合格実績部門最優秀賞を受賞している。HP:http://www.t-msg.co.jp
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
危険・セクハラ疑惑の40代男性有名振付師ちひろ(仮名)、チアイベントで被害少女増か!?
岸陽一郎氏・ 海外の日本人向け校舎設立も視野 - 東進衛星予備校
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2024年12月13日 10時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年1月15日 12時15分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年1月22日 10時00分 ]
フィリピン [ 2025年1月24日 9時00分 ]