TODAY 2021年4月15日
ベトナムのニュース
【ベトナム】禁煙推進も都市と農村で喫煙率に差。アジア人男性の喫煙率は依然高め
配信日時:2016年9月13日 9時00分 [ ID:3748]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2016年9月6日、ベトナム保健省はハノイで喫煙に関する会議を開催し世界保健機関(WHO)とアメリカ疾病予防管理センター(CDC)の協力で実施された喫煙状況についての報告を行った。ベトナムがこの調査へ参加するのは2010年に続く2回目となる。
調査結果は、男女平均22.5%、男性は45.3%と依然として上位に名を連ねる結果となった。都市部での喫煙率は減少傾向が見られるが、農村部では前回から改善が見られない。ベトナムでは、2013年5月に「タバコの害予防法」が施行され、都市部での禁煙エリアが増えたことも影響したと思われる。保健省では今後も禁煙を推進してく方針だ。
2016年5月9日発表のWHO「世界保険統計2016」による東南アジア男女上位10カ国は以下の通り。
男性
1位、インドネシア 76.2%
7位、ラオス 56.6%
15位、韓国 49.8%
20位、中国47.6%
23位、ベトナム 47.1%
29位、カンボジア 44.1%
35位、マレーシア 43.0%
35位、フィリピン 43.0%
41位、タイ 41.4%
60位、日本 33.7%
女性
58位、日本 10.6%
62位、ラオス 9.1%
64位、フィリピン 8.5%
71位、ミャンマー 6.4%
84位、韓国 4.2%
87位、インドネシア 3.6%
97位、カンボジア 2.8%
101位、タイ 2.3%
106位、インド 1.9%
107位、中国 1.8%
男性はアジア諸国が上位にランクインし、女性は欧州諸国が多くランクインしている。
【執筆:我妻伊都】
|
|
<< 関連記事 >>
ベトナムの新着ニュース
スターティアラボ、海外初のMAツール『バウナウ』 ベトナム企業と業務提携
[ 2021年1月13日 18時00分 ]
ベトナムで、医薬品の適正な流通基準である GDPを取得ー日本通運
[ 2020年12月15日 15時00分 ]
古河電工グループ「ワイヤハーネス生産増強のために、ベトナムに第3の新拠点設立」
[ 2020年9月2日 15時45分 ]
人気ニュースランキング
[ ベトナム ]
古河電工グループ「ワイヤハーネス生産増強のために、ベトナムに第3の新拠点設立」
中国の違法な地質調査船団ベトナム海域からの撤退! アメリカの空母が南シナ海に入るとの噂で逃げた?
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年4月14日 8時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2021年3月29日 6時00分 ]
ミャンマー [ 2021年4月6日 21時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年4月14日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年4月15日 15時15分 ]
フィリピン [ 2021年4月12日 21時00分 ]