TODAY 2021年1月28日
ワールドのニュース
【北朝鮮核実験】アントニオ猪木氏、32回目の訪朝に期待するしか
配信日時:2017年9月6日 19時45分 [ ID:4566]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2017年9月6日、アントニオ猪木氏の32回目になる訪朝に期待するしかない状況だ。
北朝鮮と太いパイプを持つ政治家は少なく、こんな緊迫した状況の中、堂々と訪朝できるのは、アントニオ猪木氏しかいない。
北朝鮮事情に詳しい専門家は「金正恩氏になってから、北朝鮮は変わりました。独裁体制の強化で金正恩氏に逆らえる人は1人もいないのです。また、少しでも彼が不安に思えば、すぐに殺してしまいます。迷いが無く決断が速いのです。周辺国もアメリカもこんなにも早く、水爆の完成度を高めると予想していませんでした。だれにも止められない状況です。北朝鮮の生命線を握る中国に対しても強気です。北朝鮮の国連大使の発言も金正恩氏の直接の指示です。一番恐ろしいのは、アメリカがレッドラインを超える前に、武力で北朝鮮を潰そうと軍事力を行使した場合、北朝鮮は、自暴自棄になり日本の米軍基地を潰すために1000発あると言われている、ミサイルを日本に向けて発射することです。有毒ガスを撒くミサイルもあるでしょう。金正恩氏が破れかぶれになることが最悪のシナリオです。日本の運命はアメリカ頼みです。アントニオ猪木氏の訪朝で、少しでも融和されればと期待するしか無いのが、現状です」と話す。
【編集:YZ】
|
|
<< 関連記事 >>
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
韓国大統領! 反日は終了・日本へのすり寄りに方針転換は本気か
韓国放送公社『看板アナウンサーが退職の決意』受信料は、中立の印?
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年1月22日 16時00分 ]
ベトナム [ 2021年1月13日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2020年12月30日 9時00分 ]
ミャンマー [ 2021年1月17日 6時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年1月7日 6時00分 ]
フィリピン [ 2021年1月26日 5時30分 ]