TODAY 2023年12月10日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】日緬の記者の卵集う ロヒンギャ、児童労働に女子寮などーヤンゴンで共同取材
配信日時:2017年10月1日 9時15分 [ ID:4658]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2017年10月1日、日本とミャンマーのジャーナリストの卵たちがヤンゴンで一緒に取材する「グローバルメディアキャンプ・インミャンマー」が開かれ、参加者が書いた記事がネットに公開されて話題となっている。日本で記者養成講座を手がけるNPO法人「開発メディア」と、ミャンマーのジャーナリスト学校の「ミャンマー・ジャーナリズム・インスティテュート(MJI)が共同で開催した。大学生ら5人が日本から駆け付けたほか、ミャンマー側ではMJIの学生ら30人以上が参加した。
この企画では事前に日本側とミャンマー側の参加者がビデオ会議を開いて、取材方針を検討。ミャンマー側が取材先のアポを取ったうえで、日本人参加者がヤンゴンを訪れて一緒に取材する。日本人参加者が執筆した記事はニュースサイト「ganas」に掲載される。
取材ではグループに分かれ、ロヒンギャ族の男性やイスラム聖職者へのインタビューを敢行したほか、ヤンゴンの貧困地区を歩いて経済的な理由から学校に通っていない子どものルポを執筆した。そのほか、大学の女子寮の門限が18時と早く、学生らから苦情の声が上がっていることを取り上げた学生もいた。そのほか、これまでに教育問題や民族問題などに関する11本の記事がアップされている。
記者志望という日本の大学生は「実際に取材してみて、自分に問題を発見する力が足りないことが分かった」と振り返る。ジャーナリストを目指して今後も勉強を続けるという。
ミャンマーでは、長い軍政時代にジャーナリストが徹底的に弾圧された結果、情報統制が大幅に緩和された今でもマスコミ人材が不足。優秀なジャーナリストの育成が急務となっている。
【執筆:KLH】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」
[ 2023年11月21日 17時00分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社フォーサイドを取り上げる
[ 2023年11月19日 10時00分 ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
[ 2023年11月15日 20時00分 ]
パーソナルナビ リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年11月
[ 2023年11月7日 17時30分 ]
藤井流3年FIRE投資塾 海外からも評価が高い
[ 2023年11月3日 13時15分 ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
[ 2023年10月29日 6時45分 ]
蒲原 寧社長 サインポスト株式会社 国連が推奨するSDGsに「持続的な社会実現」で貢献
[ 2023年10月24日 14時15分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社グローバルウェイを取り上げる
[ 2023年10月21日 21時00分 ]
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」
藤森 義明会長 日本オラクル株式会社 国連が推奨するSDGsに「人間」と「豊かさ」で貢献
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年12月7日 10時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年12月6日 11時00分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年12月10日 7時00分 ]
フィリピン [ 2023年12月5日 18時00分 ]