TODAY 2025年1月15日
フィリピンのニュース
フィリピン「八戸学院カーテル高等学校」開校ー優秀なフィリピン人材の早期確保を目指す!
配信日時:2018年6月18日 9時15分 [ ID:5096]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2018年6月13日、学校法人光星学院・八戸学院(青森県八戸市)とフィリピンの教育財団が共同運営する中高一貫校「八戸学院カーテル高等学校」(フィリピン・ターラック州サンマニュエル市)の開校式が行われた。
カテールの教育施設は、幼稚園から短大まで揃っており、現在600名での生徒が通っている。そのうち中高部分の300名の生徒が「八戸学院カーテル高等学校」で教育を受ける。
八戸学院 大谷真樹 国際教育局長は「人手不足が深刻な日本での就労を視野に、 国内での雇用機会が少ないフィリピンの若者に、 日本語と日本文化の学習を重視した教育を展開します。日本への奨学金制度も設け、教育を軸に、両国の課題解決を目指す取り組み」と説明する。
年間の授業料は、Grade 7 - 9,480 peso(¥20,860)、Grade 8 - 9,750 peso(¥21,450)、Grade 9 - 10,250 peso(¥22,550)、Grade 10 - 10,750 peso(¥23,650)、Grade 11- 17,500 peso(¥38,500)、Grade 12- 17,500 peso(¥38,500)で、制服と教科書代以外の全てが含まれる。(日本円換算)
日本語の授業は、日本の中学3年生にあたるGrade9から始まり、週3時間4年間学習する他、課外活動として日本製マイコンを使ったプログラミングクラスや、柔道・書道などの体験教室も開く。
日本人教諭1名、日本人アシスタント1名、フィリピン人日本語教諭1名が、日本語と日本文化の学習を担当する。
今年度は介護人材4人、IT人材10人(最大20名)の予定で、日本での就労を望む生徒を支援する。日本への留学、就労につながる機会が着実に増えそうだ。
サンマニュエル市は、拡張整備が急ピッチで進むクラーク空港(ジェットスターが、関西―クラークを結ぶ初の直行便を週3便*運航)から、1時間の距離。クラークは特別経済区でクラークグローバルシティ計画も進んおり、また200万人の大都市、ニュークラークシティ構想も着工している。
*2018年夏ダイヤ(3月27日~10月27日の期間)の便数
【編集:Roselyn Bacaycay】
|
|
<< 関連記事 >>
フィリピンの新着ニュース
【吉田 正昭レポート】フィリピン・セブ、チャイルド・クリスマスパーティ!
[ 2024年12月24日 11時00分 ]
【フィリピン】Tangub Cityのクリスマスイルミネーションーミンダナオ島オサミス発信
[ 2024年12月18日 12時00分 ]
『南国フィリピン』食の宝箱ネグロス島を探検! 絶品料理や食材を見つける旅へ(その2)
[ 2024年12月14日 11時00分 ]
『南国フィリピン』食の宝箱ネグロス島を探検! 絶品料理や食材を見つける旅へ
[ 2024年12月10日 12時00分 ]
ホセ・ラウレル5世前駐日フィリピン大使が死去
[ 2024年12月3日 15時45分 ]
セブ・パシフィック航空『ドバイ ブルジュ・ハリファ、プロジェクションマッピング』を実施
[ 2024年11月28日 12時00分 ]
人気ニュースランキング
[ フィリピン ]
増える国際結婚、18歳女性、51歳男性、日本在留資格の高い壁にチャレンジ中
『南国フィリピン』食の宝箱ネグロス島を探検! 絶品料理や食材を見つける旅へ
【フィリピン】Tangub Cityのクリスマスイルミネーションーミンダナオ島オサミス発信
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2024年12月13日 10時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2024年10月6日 12時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年1月7日 10時30分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年1月15日 11時45分 ]