TODAY 2023年9月24日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】大学生が初の映画祭 民主化で学生活動が活発化
配信日時:2018年8月4日 10時15分 [ ID:5171]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2018年7月24日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで、学生サークルの有志が映画祭を開いた。学生が主催した映画祭は、ミャンマーで初めてという。フィクションやドキュメンタリーなど短編映画10本が上映され、ヤンゴン工科大学のリンテッアウン監督の、聴覚障害の男性を描いた「サイレンス」が最優秀作品賞を受賞した。
主催者は、ヤンゴン大学とダゴン大学の映画製作サークルの学生有志6名。会場となったヤンゴン大学のホールにはおよそ350席が設けられ、学生の観客で満席だった。主催者の1人、ダゴン大学のピャソンウーさんは、映画祭の目的を、若手映画監督の発表の場を広げることだと説明した。「学生たちは、情熱は十分だが、資金と技術が不足している。優秀な監督に賞金を贈ることで、さらに良い映画を作ってほしい」とも語った。映画祭の開催以前に、学生らを集めて4度のワークショップを開き、映画撮影技術を学んだという。
ミャンマーでは長らく続いた軍事政権下で、学生の活動は大幅に規制されてきた。1988年の民主化運動をきっかけに大学は弾圧され、1996年にはヤンゴン大学が閉鎖。民政移管後の政策変更で2013年にヤンゴン大学は再開されたが、今も学生のサークル活動は少ない。そんななか、学生による映画祭が開催にこぎつけたことは、民主化による変化の一つと言えそうだ。
【取材/執筆:茂野新太】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
早川周作 代表 琉球アスティーダスポーツクラブ、国連が推奨するSDGsに「社会課題解決モデル」で貢献
[ 2023年9月15日 17時30分 ]
i3 ビジネスアカデミー 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年9月
[ 2023年9月7日 19時45分 ]
i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年8月
[ 2023年8月24日 10時00分 ]
【世界ジャンボリー】韓国で開催されたスカウト祭典は失敗だったのか? 日本人参加者が語る
[ 2023年8月24日 6時00分 ]
【コラム】韓国のAIは、食品ロスにも貢献するSDGs
[ 2023年8月23日 7時00分 ]
勝山真介氏 キャリア講師 国連が推奨するSDGsに教育と飢餓問題解決で貢献
[ 2023年8月19日 15時15分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業でサインポスト株式会社を取り上げる
[ 2023年8月17日 13時15分 ]
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年8月
【世界ジャンボリー】韓国で開催されたスカウト祭典は失敗だったのか? 日本人参加者が語る
吉沼優多氏 キャリア講師 国連が推奨するSDGsに教育とジェンダー平等で貢献
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年9月20日 8時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年7月22日 9時15分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年9月23日 7時00分 ]
フィリピン [ 2023年9月23日 21時00分 ]