TODAY 2023年2月8日
タイのニュース
【韓国の実態は泥棒】タイで売られる韓国産イチゴ「日本から種が流出」親切を仇で返す
配信日時:2019年3月19日 0時15分 [ ID:5552]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年3月18日、タイのイサーンは、ラオス文化の影響が強い東北地方。以前、米軍基地があったせいもあり、アメリカ的な要素も残っている。
ウドンタニ中心部にあるセントラルプラザは、輸入食材の品数が豊富だ。バンコクからラオスへ行く旅に利用する寝台列車の停車駅でもあり、夜になると駅前はナイトマーケットとかし、人でごった返す。
また、駅前から10分程行ったところにはバスステーションがあり、バンコクやその他の地方都市とを結んでいる。
セントラルプラザ内のトップスマーケットでは、日本産のフルーツ類も販売している。特に目を引くのは『いちご』。大人気の売れ筋商品で入り口付近の一番目を引く所に置かれている。価格は、JA静岡経済連のフルーティーな香りが評判な「きらぴ香」と、佐賀県のパールホワイトは、1パック650バーツ、(約2,300円)。
韓国は安さを売りに日本を追い落とそうと必死に攻勢をかける。1996年に日本から流出してしまったイチゴの品種をベースにした韓国産イチゴだ。韓国国内に限り生産販売するのではなくて、輸出までしている韓国のしたたかな戦略だ。韓国産は、1パック379バーツ(約1,330円)。クオリティは日本産に比べると落ちるがかなり売れている。店頭での商品管理は不十分で、稀にカビが生えているパックも陳列されていた。
専門家は「一例として、1996年に韓国の農家・金重吉(キム・チュンギル)氏が、レッドパールを6年かけて開発した愛媛県のイチゴ農家・西田朝美さんに拝むように懇願して、レッドパールの苗を5年間、有料で栽培できる条件で契約したのが、始まりのようです。金氏に限定する許諾契約でしたが、金氏が契約を破り多くの人に苗を販売したそうです。西田さんの親切を仇で返すような行為ですが、騙し合いが横行する韓国では残念ですが普通の事のようです」と指摘する。
【編集:SK】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
【タイ】バンコクでの有料清掃プロジェクトが、1周年ですっかり定着
[ 2023年1月30日 19時00分 ]
【タイ】エラワン廟前でのぼったくり! 高額祈祷セットが中国人向けに復活【要注意タイの裏事情】
[ 2023年1月28日 20時00分 ]
【タイ】外国人旅行者向け、タイ全県で新型コロナワクチンを用意! 春節で中国人旅行者激増の対策
[ 2023年1月27日 16時45分 ]
【タイ】危険な韓国製インスタントラーメンから、また農薬検出で注意喚起
[ 2023年1月26日 20時00分 ]
【タイ】中国人観光客が超VIP待遇の警察の先導サービスを暴露! 地獄の沙汰も金次第・タイの裏事情
[ 2023年1月26日 19時15分 ]
【タイ】新駅スタートも排気ガスまみれ
[ 2023年1月25日 19時30分 ]
【タイ】ムエタイで興奮? 民度の低い中国人観光客が「大ゲンカ」で「大ひんしゅく」
[ 2023年1月25日 14時00分 ]
人気ニュースランキング
[ タイ ]
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2023年1月31日 8時30分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年1月28日 19時30分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
ワールド [ 2023年2月7日 6時00分 ]
フィリピン [ 2023年2月1日 12時00分 ]