TODAY 2023年3月25日
ベトナムのニュース
中国の違法な地質調査船団ベトナム海域からの撤退! アメリカの空母が南シナ海に入るとの噂で逃げた?
配信日時:2019年8月9日 21時00分 [ ID:5832]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年8月9日、一昨日、ベトナムの排他的経済水域(EEZ)から、中国船が消えた。国営ベトナム通信によると、ここ1カ月以上の間、この海域で異常な行動を行っていた「中国・地質調査船団」【海洋地質8号と護衛の中国海洋警察の海監艦3隻(37111,3901,4630)】がこの海域から退去したのだ。ベトナム政府には、なぜ退去したのか、中国政府からの公式発言は伝えられていない。
ベトナムとしてはひとまずホッとしたといったところだろう。しかし、嵐の前の静けさという恐怖心も同時にあるのも事実だ。
アメリカの空母が南シナ海に入るとの噂以外にも、理由はいくつも想定される。国際社会からの「中国の力による支配」批判を一時的にかわすためのカモフラージュ。調査を行っていた海洋地質8号自体になんらかのアクシデントが起きた。船員の任務期間が終了し一時的に帰国しただけ。中国の外務官僚の中では比較的国際バランス感覚が優れていると言われる、元駐日大使である中国の王毅外相が、自国の行動を自制させた。海洋油田を発見したことで調査が終了し、次の行動を起こすための帰国など、様々な憶測がある。だが、どれに関しても、中国の自己都合であり、中国の意志一つで、またベトナムが被害を受ける可能性は存分に残っている。
船団が滞留していた時点でベトナムは、中国の違法な行為に対して「ベトナムの主権を侵害する行為を即時中止し退去するように」と中国政府に要望し、また国際的にも退去命令に協力する発言を求めていた。
7月にバンコクで行われたASEAN外相会議の場でも、ベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相は、中国の王毅外相と会談して、ベトナムのEEZでの違法海洋活動に抗議していた。これが、効果を成し、今回の撤去となったのであれば問題はない。しかし、一外相の英断で中国政府が強気の姿勢を改めるとはとても考えられないのも事実だ。
外相の働きかけによるものならば、撤退の理由について、中国政府からなんらかの公式発表がなされて然るべきであるが、中国はそんなフェアな国ではない。
南シナ海はベトナムにとっても中国にとっても共有する海域である。その暗礁一つを中国側が自国の国土だと言い張ってしまえば、国際問題に発展する。
「中国はとても難しく厳しい相手国なので、今後の動向を綿密に監視し続けたい」とベトナム政府関係者は語っている。船団が一時的に去ったとはいえ、中国の暴走の恐怖からベトナムは逃れることはできないのである。
【編集:WY】
|
|
<< 関連記事 >>
ベトナムの新着ニュース
【コラム】それで、ベトナムを植民地にした思いですか? 韓国
[ 2023年1月25日 6時00分 ]
ベトナムでも大人気! 「サントリー響21年 花鳥風月 50,000円」
[ 2022年12月11日 10時15分 ]
ベトナム北部に位置するトアンザオ地域開発プログラムを訪問ーワールド・ビジョン
[ 2022年11月25日 10時00分 ]
ベトナム「 伊藤超短波 監修、本格的なエステサロン 」オープン
[ 2022年11月11日 20時15分 ]
ほんの少しお得に! ベトナム航空・燃油サーチャージ減額、ベトジェットエア預け入れ30kgまで増量!
[ 2022年11月7日 20時30分 ]
【ベトナム航空】ハノイ線・毎日運航へ! 成田発着 10月30日から、関西発着 12月10日から
[ 2022年10月4日 15時00分 ]
人気ニュースランキング
[ ベトナム ]
危険なベトナム! 笑気ガス吸引ブームー吐き気で救急搬送の事態も
ベトジェット(VietJetAir)CAカレンダー 美しさ世界一と絶賛
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年3月23日 9時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年3月24日 16時45分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
ワールド [ 2023年3月24日 19時00分 ]
フィリピン [ 2023年3月19日 20時00分 ]