TODAY 2023年12月10日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】幻の日緬合作映画が復活へ 日本政府やイマジカなど、1935年制作の「日本の娘」
配信日時:2019年8月30日 9時15分 [ ID:5857]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年8月30日、戦前に日本と当時のビルマで共同制作された幻の映画の修復作業が進んでいる。モノクロ映画「日本の娘」をデジタル技術で復元するもので、日本では10月に東京で、ミャンマーでは来年3月の日本ミャンマークラシック映画祭で上映する。日本の文化庁や国立映画アーカイブが実施する事業の一環で、イマジカが修復作業にあたる。
日本の娘(ニープー監督)は1935年に制作された、ラングーン(現ヤンゴン)―東京間の単独飛行を実現したビルマ人のパイロットと日本人女性とのラブストーリー。英領ビルマでは初期の音声付きの映画でもあり、大反響だったという。フィルムは日本に保管されていたが第二次世界大戦の敗戦とともに、ほかの多数のフィルムとともに連合国軍総司令部(GHQ)が接収。1967年以降に米国から返還されたが、多数のフィルムの中に埋もれ、この作品が日本の娘と判明するには1992年まで待たなければならなかった。同映画は研究者の間では「にっぽんむすめ」という名で知られていたが、今回改めて調査したところ日本の娘が当時の呼称であることが判明したという。
7月にヤンゴンで行われた記者会見では、詰めかけた記者らが「ほかの映画も修復してほしい」などと日本の映画修復を求める声が相次いだ。日本側は事業の一環としてこのほか、ヤンゴンで日本の古典映画の上映会や、映像制作のワークショップなどを行う。
【取材・執筆:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」
[ 2023年11月21日 17時00分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社フォーサイドを取り上げる
[ 2023年11月19日 10時00分 ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
[ 2023年11月15日 20時00分 ]
パーソナルナビ リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年11月
[ 2023年11月7日 17時30分 ]
藤井流3年FIRE投資塾 海外からも評価が高い
[ 2023年11月3日 13時15分 ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
[ 2023年10月29日 6時45分 ]
蒲原 寧社長 サインポスト株式会社 国連が推奨するSDGsに「持続的な社会実現」で貢献
[ 2023年10月24日 14時15分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社グローバルウェイを取り上げる
[ 2023年10月21日 21時00分 ]
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」
藤森 義明会長 日本オラクル株式会社 国連が推奨するSDGsに「人間」と「豊かさ」で貢献
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年12月7日 10時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年12月6日 11時00分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年12月10日 7時00分 ]
フィリピン [ 2023年12月5日 18時00分 ]