TODAY 2023年12月3日
国連・SDGsのニュース
ミャンマー政府とカレン族勢力、運動家逮捕で関係泥沼 全土停戦の交渉に影響も
配信日時:2019年10月5日 12時30分 [ ID:5920]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年10月5日、すべての少数民族武装勢力との内戦終結を目指すミャンマー政府と、すでに停戦に応じているカレン族勢力との関係が悪化している。ミャンマー当局がカレン族の民族運動家を逮捕したことがきっかけで抗議運動が起こり、その抗議に対してさらに当局が法的措置をとる泥沼の展開となっている。カレン族の中心的な武装勢力「カレン民族同盟(KNU)」は全土停戦協定に署名しているが、停戦した武装勢力の不満が高まれば、カチン族系やワ族系など未署名の武装勢力との交渉に支障が出かねない状況だ。
カレン族の女性運動家のオウンラ氏ら3人は、8月にヤンゴン市内の公園で、カレン民族の内戦犠牲者を追悼する集会を開いたところ、当局の許可がなかったとして逮捕。10月2日に有罪判決を受けた。この間、カレン族側は公判が開かれる日には数百人の支援者らがヤンゴン中心部の裁判所に詰めかけて抗議運動を展開。これに対し当局は抗議活動を主導した別の市民団体メンバーら3人を立件する刑事手続き進めると通告し、カレン族側のさらなる反発を生んでいる。抗議に参加したKNU幹部は「こんな弾圧が続いていたのでは、停戦交渉に影響する。警察だけではなく政権に責任がある」と怒りをあらわにした。
ミャンマーでは、1948年の独立直後から内戦が勃発。カレン族やカチン族、ワ族などの武装勢力がそれぞれ支配地域を確立して、断続的に戦闘を続けてきた。2011年の民政移管でテインセイン政権が誕生すると、武装勢力との交渉が進展。約20の武装勢力のうち、2015年にKNUなど8勢力が全土停戦協定に署名した。2016年にアウンサンスーチー国家顧問が実質的に率いるNLD政権が誕生して以降は新モン州党など2勢力が署名。しかしその後の交渉は難航し、政府側は2018年に一方的に戦闘を中止すると宣言したが、その後もカチン独立軍(KIA)など残りの武装勢力との交渉は停滞している。2019年9月にはシャン州の軍事技術学校など国軍関連施設が襲撃されて10人以上の死者が出るなど、緊迫した状況が続いている。
【取材/執筆:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」
[ 2023年11月21日 17時00分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社フォーサイドを取り上げる
[ 2023年11月19日 10時00分 ]
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
[ 2023年11月15日 20時00分 ]
パーソナルナビ リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年11月
[ 2023年11月7日 17時30分 ]
藤井流3年FIRE投資塾 海外からも評価が高い
[ 2023年11月3日 13時15分 ]
株式会社i3 experience 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年10月
[ 2023年10月29日 6時45分 ]
蒲原 寧社長 サインポスト株式会社 国連が推奨するSDGsに「持続的な社会実現」で貢献
[ 2023年10月24日 14時15分 ]
漆沢祐樹氏 海外MBAを活用した企業分析の授業で、株式会社グローバルウェイを取り上げる
[ 2023年10月21日 21時00分 ]
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
パーソナルナビ リカレント教育含む国連SDGs4に貢献・2023年11月
川崎貴子 社長 Lintos株式会社 国連が推奨するSDGsに「ジェンダー平等を実現しよう」で貢献
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年11月23日 8時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年12月2日 17時00分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年12月1日 7時00分 ]
フィリピン [ 2023年12月2日 7時00分 ]