TODAY 2021年1月27日
ミャンマーのニュース
【ミャンマー】スーチー氏らの告発に反発強める 国際社会の間の軋轢
配信日時:2019年11月21日 10時15分 [ ID:5998]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年11月15日、ミャンマー・ラカイン州のイスラム系住民ロヒンギャ難民問題を巡り、アウンサンスーチー国家顧問やミンアウンライン国軍司令官など政府幹部がアルゼンチンの裁判所に告発されたことについて、ミャンマー政府が反発を強めている。
同日、与党の国民民主同盟(NLD)の広報担当者は「告発には徹底的に反対する。主権に侵害だ」と語気を強めた。ミャンマーの人権問題に対して国際社会圧力は強まっており、ミャンマー側との軋轢が拡大しそうだ。
70万人以上のロヒンギャがバングラデシュに難民として逃れている問題を巡って13日、ロンドン拠点のロヒンギャらでつくるグループや人権団体などが、アルゼンチンの裁判所に告発。国家的な人道問題については、世界のどこでも裁くことができるという「普遍的管轄権」を主張している。告発対象にはこのほか、ティンセイン元大統領、ティンチョー元大統領、現職のウィンミン大統領ら。
これに対し15日、NLD の広報担当者のミョーニョン氏は、「批判だけでは問題解決にならない。そのような後ろ向きなことには大反対だ」と反論したうえで、主権の侵害であることを強調した。その一方で「経済発展や政府情勢、2020年の選挙に悪い影響を与えかねない」として強まる国際社会の批判に危機感もあらわにした。
また、これとは別に国際刑事裁判所(本部オランダ・ハーグ)では14日、ロヒンギャ問題に関して「人道に対する罪」の疑いで正式な調査を開始することを決定。国際社会の圧力は強まっている一方で、ミャンマー側の国内世論の反発も大きく妥協の余地は大きくない。国際社会とミャンマー政府の溝が今後も拡大する恐れがありそうだ。
【取材・執筆:リンニャントゥン】
|
|
<< 関連記事 >>
ミャンマーの新着ニュース
【ミャンマー】国会の22選挙区で投票中止 治安悪化で候補者3人誘拐
[ 2020年10月27日 14時30分 ]
人気ニュースランキング
[ ミャンマー ]
【ミャンマー】国会の22選挙区で投票中止 治安悪化で候補者3人誘拐
【ミャンマー】新型コロナ軽症者用入院施設、民間の寄付でヤンゴンにオープン
【ミャンマー】選挙中に党首を逮捕 連邦民主党、過去の脱獄暴かれ
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年1月22日 16時00分 ]
ベトナム [ 2021年1月13日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2020年12月30日 9時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年1月7日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年1月26日 17時00分 ]
フィリピン [ 2021年1月26日 5時30分 ]