TODAY 2022年8月18日
タイのニュース
タイ、オーストリア、日本が舞台の映画ぬくもりの内側がバンコクでクランクアップ
配信日時:2019年11月23日 10時15分 [ ID:6005]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2019年11月11日、バンコク チャオプラヤー川沿いのワット・ブッカロー寺院で、日本各地とオーストリアからタイへと7カ月間に渡って撮影された映画「ぬくもりの内側」がクランクアップし、田中壱征監督が関係者への感謝とともにタイを後にした。
田中壱征監督の新作映画「ぬくもりの内側」は、人生最期の生き方をテーマに、原作から脚本まで監督自身が手がけた。出演は、白石美帆、三田佳子、音無美紀子、島田順司、えのきさりな、野村真美、スギちゃん、森岡豊、黒坂真美、高樹澪、小野寺丈、高杉一穂、大林素子など豪華ラインナップで、千葉県、東京都、長野県、大阪府、鳥取県、沖縄県、オーストリア ウィーン、タイ バンコクと各地でロケが敢行された。
ウィーンでは、日本・オーストリア国交樹立150周年記念の祝福を兼ね、一週間のロケを敢行。また、バンコクロケではタイ在住の日本の子ども達も参加した。
物語は、余命宣告をされた登場人物たちが、残された人生をどう過ごして行くか? どのように人と関わり、愛を育んで行くのか? 生きてきた愛の証しを、最期に何をどう残して行くのか? など現実に横たわる問題に向き合いながら、終末ケア、緩和ケア・看取りという現代社会において重要なテーマを軸に、その根底には流れる「愛とぬくもり」を幅広い年齢層の心に訴えかける作品になっている。
田中監督は、前作品「Tokyo Loss」で2017年アジア最大の釜山国際映画祭の釜山市友好作品賞を受賞。その後、台湾で開催されたアジア国際映画祭でノミネートを受賞。2018年には、米国ハリウッドにてオスカーアカデミー賞VIEWINGに日本人監督として公式参加。その後、米国ニューヨークで凱旋プレミアム上映を成功させ、10月には、フランス政府認定の社会功労奨励章文化芸術部門「オフィシエ勲章」受章するなど国内外で近年注目されている国際派の監督だ。
田中監督は帰国を前にスワンナプーム国際空港で、見送りの関係者と記者たちに目頭を熱くしながら、感謝の意を述べた。「国内外の出演俳優様と所属事務所様、プロデューサー様と全スタッフの方々、協賛企業様と御協力いただいた多くの皆様、これまでの長い月日の間、誠に有り難う御座いました。皆様のお陰で、クランクアップまで辿り着くことが出来ました。私は今回、クランクアップ日の夜、20年前に住んでいたバンコク、スクンビットのアパートメントを久々に訪れることが出来ました。8階建て黄色の建物の7階の角部屋。
私は2歳から両親がいなく、必死に育ててくれた大正生まれの祖父母も早くに亡くなり、既に日本には実家や帰る居場所すらなかったので、海外にいた時期は、日本に本帰国することが正直怖く思えていました。ニューヨーク在住をはじめ、海外貧乏生活とパックパッカーの繰り返し。ずっと地に足がついていなかった若き時代そのものでしたが、実はタイ在住時に「日本で再度頑張り抜こう」とやっと本帰国の決断が出来たんです。
1999年に本帰国をし、まさか20年後の自分が今このバンコクで、クランクアップを迎えることが出来たなんて、全く夢にも思いませんでした。重ね重ね、今回の新作映画に関わって下さったすべての方々に深く深く感謝しかありません。そして20年前、カオサン通りで、先行きが全く見えなかったバックパッカーの自分に「タイでゼロから暮らしてみたらどうだ。新しい何かが見つかるかもしれない。」と心をちゃんと支えてくれた人生の先輩に感謝致します。
来年度の国際映画祭出品に向けて、映画製作により精進を重ねて行く所存ですので、今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。タイは第二の故郷。これからも時々戻って参ります」と語った後、タイ撮影関係者との名残を惜しみつつ、機上の人となった。
幼い頃から若い時代に、多くの愛や存在を失って来た田中監督だからこそ、描くことができたのが今回の「ぬくもりの内側」というストレートなヒューマン映画なのかもしれない。
【取材・編集:TS】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
【タイ】チェンマイで『戦没者慰霊祭』3年ぶりに開催
[ 2022年8月15日 17時45分 ]
【タイ】クロントイのスラム、再開発で『スマートシティーへ』生まれ変わる
[ 2022年8月15日 12時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵〜第7回〜終戦の日にチューチャイさんに捧ぐ(全7回)
[ 2022年8月15日 11時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵:第6/7回〜悲劇に終わったメナムの残照の現実:後編
[ 2022年8月14日 11時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵:第5回〜悲劇に終わったメナムの残照の現実:前編(全7回)
[ 2022年8月13日 11時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵:第4回(全7回)〜日本兵の生活と住民との交流
[ 2022年8月12日 11時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵:第3回(全7回)〜日タイ友好の戦争博物館
[ 2022年8月11日 11時00分 ]
【コラム】タイ人に愛された日本兵:第2回(全7回)〜クンユアムに残った日本兵
[ 2022年8月10日 12時00分 ]
人気ニュースランキング
[ タイ ]
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2022年6月4日 5時00分 ]
カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
ミャンマー [ 2022年4月2日 15時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年7月9日 7時00分 ]
ワールド [ 2022年8月17日 6時00分 ]
フィリピン [ 2022年8月7日 8時30分 ]