TODAY 2021年4月17日
ミャンマーのニュース
ミャンマークーデターから25日目、『タナカ』で抗議
配信日時:2021年2月28日 7時00分 [ ID:6964]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2021年2月、ミャンマーではタナカの木を石の挽臼の上で擦り、木の粉と水を混ぜ合わせてペースト状にした『タナカ』を日焼け止めの効果があるとして、顔や腕などに塗る習慣がある。
清涼感があり、香り高いタナカはミャンマー国民に愛される文化の一つであり、その起源は500年前とも2000年前とも言われる。近年では外国製の化粧品が輸入されたこともあり、ヤンゴン市など大都市の若者を中心に「タナカ離れ」が進んでいたが、2月1日のクーデーターより25日目、このタナカを塗ってデモに出かけようと言う呼びかけにより、田舎風の帽子を被り、タナカを塗った人々がミャンマーにあふれた。
またミャンマーの喫茶店で国民に愛される飲み物『ラペッイェ』はインド発祥のミルクティーで、タイなど近隣国でも形を変えて広く飲まれているが、このミルクティーの写真を「#MilkTeaAlliance」のハッシュタグでASEAN、香港、台湾などからSNSに投稿することで、ミャンマーのデモを外国からも応援しようという『Milk Tea Alliance』(ミルクティー同盟)運動が2月28日に行われる予定だ。
2月26日にはヤンゴンのサンチャウン地区で、日本人フリージャーナリストが一時拘束されるなど、国内は依然予断を許さない状況が続くが、ミャンマーの文化を使った抗議行動など市民の抵抗は続く。
【編集:竹永ケイシロ】
|
|
<< 関連記事 >>
ミャンマーの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ミャンマー ]
【ミャンマー】国会の22選挙区で投票中止 治安悪化で候補者3人誘拐
【ミャンマー】新型コロナ軽症者用入院施設、民間の寄付でヤンゴンにオープン
【ミャンマー】選挙中に党首を逮捕 連邦民主党、過去の脱獄暴かれ
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年4月16日 18時15分 ]
ベトナム [ 2021年4月7日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2021年3月29日 6時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年4月14日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年4月17日 5時00分 ]
フィリピン [ 2021年4月16日 13時30分 ]