TODAY 2023年1月28日
ワールドのニュース
【コラム】韓国の大学には「囲碁学科」があった、意味が分からない
配信日時:2023年1月14日 7時00分 [ ID:8614]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
囲碁愛好者は世界中にいる。しかし、やはり、囲碁は、日本、中国、韓国でさかんと言うことは否めない。韓国のあの辛いラーメンで有名な農心が主催する「農心杯世界囲碁大会」があるくらいだ。
愛好者には申し訳ないが、囲碁は将棋に比べるとちょっと地味だ。将棋には、時代時代にスターがいて、今でいうと藤井聡太八冠といったところか。大昔の坂田三吉は、「王将」という歌のモデルになるくらい破天荒だった。家族にしたら大変だけど、ファンで見ているだけだと問題ないかも~羽生善治永世名人は、なかなかユニークな父親ぶりで、彼なら家にいてもいいか。
…囲碁には、誰もが知っている強い人は、日本ではちょっと見当たらない。最強の人はいるはずだが。
しかし、韓国では、囲碁で天下を取るべく、いや日本と中国に勝って世界王者(世界ってそんなに狭いのか)になるべく囲碁学科を設置している大学がある。私学で偏差値は55~60くらい(日本の日東駒専レベル)。
各種学科も勉強はしていると思うが、大学で囲碁を学ぶっていったいどういうことなのだろう。勝負の世界は理論ではない。理論で勝てるならば、コンピューターに人類は敵わない。
少子化。個性に合わせた学科作りで、大学が儲けるシステムのために作られたとしたら、大勢の志願者はいないと思われる。現に、残念なことだが、この学科は廃止される方向で話が進んでいる。儲けられなかったということか。
日本の地方新聞社の雄「河北新報」(東北・ブロック紙)のプリンスも、囲碁をしている。東京支社に配属になり記者をやりながら、囲碁もしている。足で記事を稼いでいる記者は紙面の都合上1ベタ程度しか書く場所を与えられないのに、紙面4分の1程度を割いて、囲碁論のコーナーを定期的に持てるのはプリンスゆえだから。
韓国の囲碁愛好者の若者よ、あきらめることはない。囲碁が最優先で新聞記者の肩書になれる新聞社に入ればいい。事実存在するんだから、会社も選ぶことはない。
韓国の大学で一生懸命学び、囲碁を専門とする記者になれ。宮城県は朝鮮系民族に優しいぞ。
【編集:fa】
|
|
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
エコマッスル「不用品回収やリサイクルでSDGs環境問題にも真剣に取組み」アジアでも注目される
【コラム】今、北海道で「静かに」起こっていることー中国の侵略(5)
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年1月28日 20時00分 ]
ベトナム [ 2023年1月25日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年1月28日 19時30分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
フィリピン [ 2023年1月24日 7時00分 ]