TODAY 2023年9月22日
ワールドのニュース
【コラム】キムチ鍋は…日本が生んだ鍋だった!
配信日時:2023年5月29日 11時15分 [ ID:8945]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
鍋の季節は、とっくに終了~梅雨寒の時もいいけどね。ありあわせの野菜と冷蔵庫にあるものだけで、鍋は作れる。作るのも簡単。〆は、雑炊でも、うどんでも。そして片付けも簡単。野菜も結構食べられるし…鍋の季節は、白菜は常備しておきたいものだ。
そうそう、奥さん! 「キムチ鍋」と「キムチチゲ」(本式)の違いわかります? 白菜が入っているのが「キムチ鍋」で、「キムチチゲ」には基本入っていない。こんな簡単なことなんですよ。
日本で「キムチ鍋」と呼んでいるものは、「キムチ鍋の汁」(198円~298円)を入れるか、白菜鍋にたくさん余っているキムチを投入かでしょう? 。あえて、キムチをベースに作ったりはしないでしょう。していますか? 。
「キムチチゲ」は、現地のは、キムチや豚肉、ネギでまとめたもの。豆腐もたまに入ることがあるけれど、豆腐と白菜を入れると水っぽいと嫌われるのだそう。とにかく具を多くが、チゲの鉄則らしい。
いや、汁があってこその鍋だから、やっぱり「キムチチゲ」は違う。一緒にはできない。
そもそも、鍋にキムチを入れるのは、キムチを作る民族が近くに住んでいてもらったりしたときに始まったとのこと。
本格的に「キムチ鍋」が日本に流布したのは、意外と最近。エバラ食品が、1999年に「キムチ鍋の素」を売り出してから。そうそう、キムチもスーパーで高かったから、すき焼きの素と同じサイズの瓶に入った、これができて味付け迷わなくてよくなったんだわ。
キムチ発祥の地が、韓国なのか(朝鮮民族のいた時代に遡るけれど)中国なのかは、私たちが生きている間に結論は出ないだろうけれども、「キムチ鍋」は日本が発祥って…複雑な思いがする。
【編集:fa】
|
|
<< 関連記事 >>
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年9月20日 8時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年9月16日 11時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年7月22日 9時15分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
フィリピン [ 2023年9月22日 11時00分 ]