TODAY 2023年9月22日
フィリピンのニュース
【NPO CEBU WISH】関西学院大学の学生団体がセブで雇用創出活動 ラプラプ市長と懇談
配信日時:2023年9月12日 8時00分 [ ID:9205]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2023年9月2日から18日まで、関西学院大学の学生団体「Switch My Angle」 (代表:谷川望美)がセブに滞在し、NPO CEBU WISHと共に継続的なフィリピン人の雇用創出を目的としたインターン活動を行っています。Switch My Angleは、2018年に発足した団体で、これまでにも定期的にセブを訪れ、フェアトレードやSDGsを基本理念にシングルマザーや未就労の人達の雇用創出のために活動を行ってきました。
現在は、ハンディクラフト作成とお菓子作りを主に、「ラプラプ市発祥のフィリピン土産開発」を行っています。9月11日にはラプラプ市長と面会をし、メンバー有志10名が開発中の製品を持参し、予定していた10分の面会時間を大幅に上回る約1時間半に渡り意見交換。
実際に市長へハンディクラフト(シングルマザーコミュニティのメンバーが作った刺繍入りポーチ)と日本のパティシエ上村優花さん考案レシピ・地産地消のドライフルーツ入りソルトクッキーを献上しました。
市長からは、「ラプラプからフィリピン各地を始め、世界各国からの観光客が喜んで買ってくれるようなお土産の開発に全面的に協力します」というメッセージをもらい、且つパッケージやモチーフにラプラプ市の象徴であるラプラプ酋長、マクタンシュライン、そしてマクタン島の地図などの使用許可を頂きました。また、10月からマクタン島で定期的に開催される予定のバザーへの出店も承認。
更に、「セブウィッシュ」と日本のパティシエが所属している「亀岡ベース(宮城県東松島市)」の協力の下、来年にはシェラトンホテル前でアンテナショップもオープン予定。亀岡ベースの会長加藤裕章さんと社長の加藤愛梨さんは「学生のために出来ることは日本から全面的に協力する」と話し、セブウィッシュの日本人理事増田セシリアも「5年間コロナもあり大変な中、学生たちが頑張ってきたことを無駄にしないよう、セブウィッシュスタッフ一丸となり活動していく」とコメントしています。
【編集:YOMODA】
|
|
<< 関連記事 >>
フィリピンの新着ニュース
フィリピン・ダバオ 草との戦い 砂利を撒いてみた
[ 2023年9月21日 10時00分 ]
【コラム】プラモデルワークショップで友好を! フィリピン
[ 2023年9月20日 7時00分 ]
【Love the Philippines】ダバオ・スイーツ豆腐バイク販売! 暑さ対策の傘がカラフル
[ 2023年9月17日 14時00分 ]
人気ニュースランキング
[ フィリピン ]
カラマンシーの苗を植えると幸運が訪れる? フィリピンの不思議な慣習
解放感・抜群な、クラーク国際空港(フィリピン)・成田からセブパシが週4便就航!
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年9月20日 8時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年9月16日 11時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年7月22日 9時15分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2023年9月22日 7時00分 ]