TODAY 2021年3月1日
タイのニュース
【タイ】水不足が深刻化ー国王が給水を指示
配信日時:2015年7月17日 13時00分 [ ID:2201]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2015年7月17日、30年ぶりと言う記録的な干ばつが続くタイでは、バンコク近郊でも用水路が干上がるなど、水不足がいよいよ深刻化して来ている。そんな中、プミポン国王陛下は、自らの王室財団に住民の生活用水が確保されるようにとの指示を出した。
タイ軍政は去る14日にタイ北部チャオプラヤー川水系のダム4カ所の放水量を16日から約3割減らす事を決めた。
チャオプラヤ川水系の主要ダム4カ所での貯水率は、14日時点で北部ターク県のプミポンダムが29%、ウタラディット県のシリキットダム33%、ピッサヌローク県のクウェーノーイバムルンデーンダム11%、中部ロッブリ県のパーサクチョンシットダム4%と非常に危機的な水準にある。
このため、農業用の取水を抑え、工業用と生活用の水を確保する。影響を受ける農家へは、何らかの保障措置が取られる見込み。
また、この方針を守るため、農家が勝手に取水しないように、取り締まりと警戒に兵士と警察官を動員する方針を明らかにした。
タイ軍政のこうした動きに対して、農家だけが負担を強いられるのはおかしい。工場や都市部でも相応の負担を求めるべきだとして、農家や関連団体からは不満の声が上がっている。
そんな中、プミポン国王陛下は水不足になっている中部、東北部、北部、東部53県で、住民の生活用水確保のため、学校や教育センターに給水車などを配備するように指示をした。王室財団がその実務にあたる。
【翻訳/編集:そむちゃい吉田】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ タイ ]
タイの気分にさせてくれるかもしれない「タイ気分袋」が当たる SNSキャンペーン・タイ国政府観光庁
「世界の持続可能な観光地トップ100選」に、タイのチェンカーンとナーン旧市街
【タイ】プレー県ワンチン郡サローイ地区行政機構に送迎用トラックバスを支援ー在チェンマイ日本総領事館
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2021年1月13日 18時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2020年12月30日 9時00分 ]
ミャンマー [ 2021年2月28日 7時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年1月7日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年3月1日 11時00分 ]
フィリピン [ 2021年2月28日 8時00分 ]