TODAY 2025年1月15日
国連・SDGsのニュース
ミャンマー将官10人が自衛隊と多彩な交流ー日本財団
配信日時:2016年9月2日 21時01分 [ ID:3736]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2016年9月1日、自衛隊と多彩な交流を行ったミャンマー国軍の将官ら10人は、すべてのプログラムを終了し帰国した。このプログラムは、ミャンマーの国作りを支援する日本財団が毎年実施している恒例行事。
今年は8月22日来日し、防衛省を訪問して自衛隊史や自衛隊の幹部教育・広報活動などについて説明を受けた。広島県の海田市駐屯地や呉、江田島両基地を表敬訪問、東富士演習場で行われた富士総合火力演習を見学したほか、防衛大学校ではミャンマーから留学している若手軍人を激励するなど、精力的に11日間の日程を消化した。
また航空自衛隊浜松基地近くの浜名湖を望む舘山寺大草山を訪れ、頂上に立つ「ビルマゆかりの碑」と旧日本軍の特務機関「南機関」の機関長だった鈴木啓司大佐(最終階級・陸軍少将)の墓参りも。このほか広島の平和記念資料館や鎌倉なども訪問、自由行動を通じて日本の社会にも触れた。
防衛大学校では、アジアを中心に各国軍からの留学生を受け入れており、タイ軍では、幹部の中では防衛大学校卒業生の比率が大きいほど、国際戦略上留学生受け入れの重要性は年々高まったいる。
【編集:LB】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
「東進衛星予備校MSGnetwork」は、神奈川・埼玉・愛知・岐阜に55校を展開しており、全国に約1,200校ある東進衛星予備校の中で、25年連続で合格実績部門最優秀賞や東大合格実績部門最優秀賞を受賞している。HP:http://www.t-msg.co.jp
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
岸陽一郎氏・ 海外の日本人向け校舎設立も視野 - 東進衛星予備校
危険・セクハラ疑惑の40代男性有名振付師ちひろ(仮名)、チアイベントで被害少女増か!?
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2024年12月13日 10時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年1月7日 10時30分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年1月14日 12時00分 ]
フィリピン [ 2025年1月9日 10時00分 ]