TODAY 2025年3月16日
国連・SDGsのニュース
【ミャンマー】不思議な日本ブランド「名創優品」がヤンゴンで我が物顔 中国発祥の雑貨店
配信日時:2017年4月21日 9時00分 [ ID:4268]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2017年4月21日、中国発祥とされるバラエティ雑貨店「名創優品」がヤンゴンに次々と出店し、ミャンマー人の若者らに人気を博している。看板や商品にはカタカナで「メイソウ」と書かれていたり、「Miniso Japan」と記載したりして、日本ブランドを標榜。今年3月にオープンした高級ショッピングモール「ジャンクションシティ」や、エンポリオアルマーニやロレックスも入居する高級商業施設「スーレースクエア」など最新のおしゃれスポットに積極的に出店。ヤンゴンには少なくとも4店があることが確認されている。
名称はダイソーや無印良品を想起させ、店舗のロゴはユニクロに似たイメージを打ち出す。店づくりは、プラザのようにおしゃれな雰囲気で、化粧品やぬいぐるみ、携帯電話関連商品など多彩な雑貨をそろえる。いずれも、パステルカラーなどを多用したかわいいイメージだ。ジャンクションシティの店舗では、ミャンマー人女性らが香水のテスターに群がっていた。
口紅が3,900チャット(約310円)といったお手軽感もさることながら、世界有数の親日国であるミャンマーでの日本のブランドイメージが人気の背景にあることは間違いない。ミャンマー人の女性店員に「本当に日本の製品なの?」と尋ねると、「そうよ」とさも当然のように回答があった。
名創優品は広東省を中心とした中国各地に店舗を持つうえ、世界各国に展開。タイやマレーシア、フィリピンなど新興国のほか、日本や米国にも店舗を設けている。ホームページでは「毎月80~100店をオープン」と高らかに宣言している。チーフデザイナーの三宅順也氏と葉国富・最高経営責任者(CEO)の2人がグローバル共同創業者とされている。葉国富氏は、中国の大手雑貨チェーン経営者でもある。「本社は東京」とする一方で、中国情勢に詳しいジャーナリストの福島香織氏の取材に対し、三宅氏は名創優品について「資本も運営も中国企業」と答えている。
すでに世界各国に日本ブランドとして進出し、一定の成功をおさめている名創優品。「日本ブランドとは何か」という問いに確立された答えはないが、少なくともヤンゴンの店舗を利用しているミャンマー人客は日本の商品だと信じて疑わないようだった。
【執筆:北角裕樹】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
危険・セクハラ疑惑の40代男性有名振付師ちひろ(仮名)、チアイベントで被害少女増か!?
曽我司院長・リラクゼーションサロン「もみ楽」鹿屋市にオープン! 国連SDGs3に合致
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2025年3月4日 12時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年3月11日 6時00分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年3月15日 12時00分 ]
フィリピン [ 2025年3月13日 6時00分 ]