TODAY 2025年1月27日
国連・SDGsのニュース
i3ビジネスアカデミー 評判 リカレント教育含む国連SDGsに貢献・2024年3月
配信日時:2024年3月14日 14時30分 [ ID:9605]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2024年3月13日、第2週水曜日の定期セミナー「88キャリアアッププログラム研修」が開催された。
講義は、i3 business academyメイン講師の漆沢祐樹氏が進行し、ワークはグループに分かれて4回行われた。
講義の冒頭で、日本は仕事に対して熱意のある社員の割合が、世界145か国の中で最下位であるという問題に触れ、自ら学び成長する力が今後さらに重要になってくると、改めて学び続けることの意義について提唱し、講義が始まった。
今回は、以下4つのテーマで講義が展開された。
― 諦めない力が成功者の共通点
― 落ち込み&立ち直りで人は前進していく
― オセロのような人生も魅力的で面白い
― 自分ならではの気持ちの回復方法を
講義は受講生自身の思考力(「ロジカルシンキング」と「クリティカルシンキング」)を鍛えるためのプログラムが導入されており、それぞれのテーマについて自ら考えるワークの時間が多くとられた。
ワークを通して受講生からは、「感情を抑え込んでいいことはない、自分を認め吐き出す場所を作ることが大切」「失敗を恐れて行動するのではなく、自信を持った方がいい」「人に会う、趣味に没頭するなど自分に合った回復方法を落ち込んだ時に実践することでポジティブな状態に転換できる」などの意見が出た。
それぞれのワークのテーマの中で感じたことをシェアし、自分とは違う考え方や過去の経験に触れ、共感や新しい気づきに繋げる場となった。
今回は初の試みで、前回の講義で行ったアンケートの声を反映し、「講師への質問コーナー」が設けられ、漆沢氏自身の回復方法や、人への効果的な励ましの方法、信念はあるかなど、受講生から漆沢氏へ積極的に質問する姿が見られた。
最後に漆沢氏は、受講生へ『人間と動物の大きな違い…生涯に渡り「学び」「成長」し続けられること』というメッセージを送った。
来週は第3週定期セミナーの「MBA講義」を開催予定だ。
【編集:af】
|
|
<< 関連記事 >>
国連・SDGsの新着ニュース
「東進衛星予備校MSGnetwork」は、神奈川・埼玉・愛知・岐阜に55校を展開しており、全国に約1,200校ある東進衛星予備校の中で、25年連続で合格実績部門最優秀賞や東大合格実績部門最優秀賞を受賞している。HP:http://www.t-msg.co.jp
人気ニュースランキング
[ 国連・SDGs ]
危険・セクハラ疑惑の40代男性有名振付師ちひろ(仮名)、チアイベントで被害少女増か!?
岸陽一郎氏・ 海外の日本人向け校舎設立も視野 - 東進衛星予備校
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2024年12月13日 10時00分 ]
ベトナム [ 2024年8月7日 12時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年1月15日 12時15分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年1月26日 9時00分 ]
フィリピン [ 2025年1月25日 9時15分 ]