TODAY 2021年4月16日
ベトナムのニュース
紀伊國屋書店がベトナム最大手書店との業務提携で日本語書籍販売を開始してから3カ月
配信日時:2016年8月22日 9時00分 [ ID:3688]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2016年8月22日、「紀伊國屋書店」とベトナム大手書店「ファハサ(FAHASA)」が業務提携し5月12日からホーチミン市内2店舗で日本語書籍販売を始めてから約3カ月が経過した。そのうちのグエンフエ店では、スタート1カ月後の6月の段階で日本語書籍コーナーは縮小、現時点では1階奥の1コーナーで販売されている。
並べられているのは、ビジネス本、文庫本、漫画、絵本、雑誌、日本語学習書など当初は5000冊をそろえていたが、現在は減っている印象を受ける。
販売価格は、日本での購入価格の1.5倍ほどとベトナムの物価を考えると決して安くない価格もさることながらベトナム人の読書数の少なさも影響してか在留邦人や一部の日本語学習者向けになっている感は否めない。
日本語書籍が置かれたのは、1区グエンフエ店と3区タンディン店の2店舗。グエンフエ店は歩行者天国として生まれ変わったグエンフエ通りに面しており好立地にある。店内は3階まで売り場があり、1階は越書、洋書、和書など、2階は幼児向け玩具や文具など、3階はパソコン周辺機器や地図、雑貨などが売られている。
ファハサは、1976年設立、ベトナム全国84店舗の書店展開やオンライン書店も手掛けるベトナム最大手の書店。紀伊國屋書店とさらなる協力をしてベトナムで読書を促進するような啓蒙活動にも期待したいところだ。
【執筆:我妻伊都】
|
|
<< 関連記事 >>
ベトナムの新着ニュース
スターティアラボ、海外初のMAツール『バウナウ』 ベトナム企業と業務提携
[ 2021年1月13日 18時00分 ]
ベトナムで、医薬品の適正な流通基準である GDPを取得ー日本通運
[ 2020年12月15日 15時00分 ]
古河電工グループ「ワイヤハーネス生産増強のために、ベトナムに第3の新拠点設立」
[ 2020年9月2日 15時45分 ]
人気ニュースランキング
[ ベトナム ]
古河電工グループ「ワイヤハーネス生産増強のために、ベトナムに第3の新拠点設立」
中国の違法な地質調査船団ベトナム海域からの撤退! アメリカの空母が南シナ海に入るとの噂で逃げた?
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2021年4月14日 8時00分 ]
カンボジア [ 2020年10月30日 20時00分 ]
ラオス [ 2021年3月29日 6時00分 ]
ミャンマー [ 2021年4月6日 21時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2020年10月1日 9時00分 ]
インドネシア [ 2020年10月5日 8時45分 ]
インド [ 2021年4月14日 6時00分 ]
ワールド [ 2021年4月15日 15時15分 ]
フィリピン [ 2021年4月12日 21時00分 ]