TODAY 2023年3月25日
タイのニュース
「タイ日友好記念館」周辺には、約7000人の日本兵が埋葬ー今でも多くの遺骨がこの地に眠る
配信日時:2018年11月25日 12時15分 [ ID:5361]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2018年11月23日、日タイ・ビジネスフォーラム(JTBF)とタイ国政府観光庁(TAT)共催「日本兵の足跡を辿る旅、チェンマイ、メーホンソーン、ランパーン、ナコンサワン」の参加者は、終戦後約7000人の日本兵がマラリアなどで死亡し埋葬されたメーホンソーン・クンユアムにある「タイ日友好記念館」を訪れた。一部の遺骨は日本に帰還したが、今でも多くの遺骨がこの地域に眠っている。
タイと日本の歴史を伝えるため、2006年にメーホンソーンの南、クンユアムに建てられた記念館。
第二次世界大戦当時の日本軍は、クンユアムをビルマ戦線へ向けた重要拠点とし、食糧調達、道路開拓などに従事していた。日本軍はクンユアムの人々から歓迎され、駐留時には一緒に道路の整備を行った。深い友好関係が築かれていたことが、当時の資料からもうかがい知ることができる。
記念館の館内には、日本語ナレーションでの映像による解説や、展示物の日本語表記もあり、タイと日本の歴史的な関係を学べる親日的な施設。
記念館を視察したJTBFの水谷和正さんは「どんな兵隊さんが、どこから来て、村の人たちとどんな友好関係があったのか、ますます知りたくなりました」と語る。
日タイビジネスフォーラムは、タイに駐在経験のある日本人ビジネスマンが個人の立場で参加している団体。ビジネス経験を生かし、両国間友好関係の促進に寄与するために設立された。タイ国政府観光庁との共催ツアーの実施は4回目になる。
「タイ日友好記念館」に行くには、メーホンソーン空港から、車で約90分。バンコク・ドムアン空港から、メーホンソーン空港までは、プロペラ機で約1時間55分。
【編集:LampangY】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ タイ ]
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2023年1月31日 8時30分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2022年8月4日 8時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年3月24日 16時45分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2021年12月15日 15時00分 ]
インドネシア [ 2021年7月27日 7時15分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
ワールド [ 2023年3月24日 19時00分 ]
フィリピン [ 2023年3月19日 20時00分 ]