TODAY 2023年6月7日
ワールドのニュース
【コラム】修学旅行に親が同行する韓国の異常事態! 子どもたちの本音は?
配信日時:2023年3月30日 6時00分 [ ID:8783]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
韓国では、保護者が修学旅行についてくる案件で論争が起きている。保護者のコメントは取材されているが、子どもの本音はなかなか聞くことはできない。
筆者の同級生の父親の職業は、民営のバスの運転手さんだった。小学校の遠足や修学旅行、中学の修学旅行(本土部分)、高校の修学旅行と、バスは違った(会社の配慮だと思われる)が、いつも、彼のお父さんが同行した。小学校の集合写真の隅には、お父さんがおちゃめに見切れている。彼は「お父さんに見張られている気がして、全然楽しくない」と愚痴っていた。誰かが父親にチクるかもしれないので、夜の秘密暴露大会にも参加しなかったそうだ。女子は、そんな彼をかわいそうに思った。ついてこられるのは、それが職業であっても、迷惑でしかないのだ。
韓国では、2014年に、セウォル号沈没事故が起きた。修学旅行中の高校生ら299人が死亡し、今だ5人が行方不明だ。そのトラウマ。我が子が修学旅行で大事故に巻き込まれると考えると、自宅でジッとしていられない思いはわからなくもない。けれど、事故に巻き込まれる時は、玄関を一歩出たところで起きる場合もある。なにも起きないことを祈り信じて、送り出すことで、子は成長していくものではないだろうか。
昼食の場に現れて「うちの子には、牛肉しか食べさせていませんから」と、メニュー変更を1人だけされる子の心の中を親は推測しているのだろうか。同じ宿泊所、これは空き部屋があったのなら仕方がない。しかし、せっかく「今しかできない話で盛り上がっている」部屋に夜中に入ってくるのは、他の子に失礼だと思わないのか。部屋がとれなかった? あるいは宿泊費を浮かす? 親は、車中泊で同じことをする。宿泊所も、鍵なんかかけたら、ドアごと壊されてしまうから、開けっ放しなんだろうし。
遠足で日帰り遊園地の際には、おそらく距離的に近いからと、三分の一の親が来て、眺めていたそうだ。筆者なら、もう「不参加」。当日朝に「お腹痛い」にする。
この過度な過保護は、セウォル号事故とセットにになって、SNSでは親の行為が正しいとされている韓国。だったら、親になる前にきちんと教員資格をとって、おうちで教育して世の中デビューは、就職時でいいんじゃないですか…職場にも毎日ついてくるだろうけれど。
【編集:fa】
|
|
<< 関連記事 >>
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
【コラム】辛ラーメン、発がん性物質の混入について考える 韓国
福岡発・台湾行きの飛行機で、精神疾患と思われる女性が客室乗務員と口論、出発が40分遅れる
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年5月26日 20時15分 ]
ベトナム [ 2023年4月21日 15時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年4月2日 12時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年6月3日 10時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年6月1日 12時00分 ]
インドネシア [ 2023年4月12日 6時00分 ]
インド [ 2022年11月16日 21時45分 ]
フィリピン [ 2023年6月1日 10時15分 ]