TODAY 2023年9月30日
ワールドのニュース
【コラム】棗(ナツメ)は、ウィグル自治区産をお勧めします
配信日時:2023年5月5日 6時00分 [ ID:8886]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
シルクロードにも含まれるウィグルに行ったら、シルク製品やらくだの毛皮で作られたものを購入するといい。けれど、もっと手軽に買える特産品がある。「棗=なつめ」だ。プルーンとも言われる場合もある。
ウィグルの棗は、特級品だ。大粒で肉厚。ウィグルの乾燥地帯が作り上げる逸品。
「〇キプルーン」というアメリカ産の棗を使ったマルチ品もあるが、売り方に違法性があるだけで、身体にはいい。けれど、液状にしたものよりも、きれいな空気と太陽の恵みの下で干されたウィグルの棗は、1日3粒で「加齢に寄り添う」とも言われている。
貧血気味の若い女子は、高価なウィグル産ではなく、安価=空気の汚い中国産のプルーンを食べている、残念なことに。けれど、同じ棗である限り、女性の身体、女性ホルモンに正しい働きをさせるとも言える。
ウィグルにとって、新型コロナ禍は、悪いことばかりではなかった。どんな僻地からでも、言い換えれば世界中から、ネット環境さえあれば直販できるようになったのだ。
送料はそれなりにかかるだろうが、特級で1キロ582円、1級で1キロ485円、2級が1キロ232円。生産者から、顔が見える取引ができるというのは、日本の産直みたいで安心できる。
ウィグルの棗、いかがですか。そのお金が自治区の発展にも役に立つはずだから。
【編集:fa】
|
|
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
起亜自動車EV6が猛スピード「宙に浮くほどの速さで衝突」欠陥車か?
【コラム】辛ラーメン、発がん性物質の混入について考える 韓国
ルワンダの魅力を発見! 「第1回 ルワンダ人女子留学生を囲んでのアフタヌーンティー会」開催
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年9月28日 6時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年9月16日 11時00分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年7月22日 9時15分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
フィリピン [ 2023年9月30日 9時00分 ]