TODAY 2023年12月8日
ワールドのニュース
【コラム】好き・愛しているなどの表現がLOVE一択の国だから
配信日時:2023年11月17日 7時00分 [ ID:9368]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
中国の習近平国家主席がアメリカを訪問中だ。アメリカのトップバイデン大統領は、冷めたハンバーガーも出すこともなく、とりあえず気を遣って対応しているのが、1ショットのニュース場面からしてもうかがい知れる。
「静かな場所でサシで話したいな」と習氏の希望にも素直に従い、同じカルフォルニア・サンフランシスコのAPECの会議場から車で40分ほど離れたウッドサイドにある自然豊かな邸宅でお出迎えした。…こういう配慮が、日本や韓国のトップにはない。
バイデン氏は、正直高齢者特有の認知症が疑われるほど、大統領を首相と呼んだり、その逆もあったり、言葉にまごつく場面が多々見受けられる。それゆえか、映像で垣間見られる友好的な姿とはまったく違う「言葉」が、ホットワードになっている。
4時間じっくり話をして、おじいちゃんは非情に疲れたのだろう。80歳、デイサービスでフル活動もちょっと辛いお年頃。
おじいちゃんの頭には、今年6月に自分が呟いた「独裁者」という言葉がフラッシュバックしたのだろう。
「アメリカなど先進国とはまったく違った政治形態である共産主義。そのトップで辣腕を一人でふるい続けるDictatorだ!」と言ってしまった。Dictatorは、独裁者の意味もあるが、書記役の意味もある。
もしかしたら、日本のようにLOVEを、愛しているにも慕っているにも好きですにも微妙なニュアンスで話す国ならば、間違ってだ、習近平「書記長」と、日本の共産党みたいなニュアンスで言ったとしたら、問題はないのだが…。
手厚いもてなしを受けた中国側は、余裕のよっちゃんでコメントは今のところ出していない。
共産国と言っても、昭和の教科書に書かれた働けるものが働き働けないものには別の役割的な世の中はない。中国ほど、資本主義国家にしらっと変わりつつある国もないんだけれども…おじいちゃん、暗がりと足元をしばらくは気を付けてね。悪い風邪の発祥国の国の方と会った後は、用心用心。
【編集:fa】
|
|
<< 関連記事 >>
ワールドの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ ワールド ]
その他の国の最新ニュース
タイ [ 2023年12月7日 10時00分 ]
ベトナム [ 2023年6月27日 6時00分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2022年4月3日 19時30分 ]
ラオス [ 2023年8月16日 17時00分 ]
国連・SDGs [ 2023年11月30日 15時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2023年12月6日 11時00分 ]
インドネシア [ 2023年8月10日 6時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
フィリピン [ 2023年12月5日 18時00分 ]